50代からの英語の勉強が面白い!中高年の今こそ絶好のチャンス

この記事をご覧になっている人の中には、これから英語の勉強に挑戦しようとする50代以上の方が多いと思います。

その動機や、きっかけは人によって様々ですが、他方でいろいろと不安も少なくないでしょう。

でもご心配には及びません。
今は優れた教材や学習手段が溢れていますし、なにより皆様ご自身が、学生の頃とは異なる好奇心や向上心をお持ちのはずです。

そこでこの記事では、50代以上の皆様が、英語の勉強を安心して始められるよう、ご案内をさせて頂きます。

目次

50代からなぜ英語を勉強するのか

英語の勉強の目的は何か

年齢にかかわらず、英語のやり直し学習を始めるときは、目的が大事である、と盛んに言われます。

確かに、語学学習は結構、根気が必要で、これがないとモチベーションが保てず挫折してしまうかもしれません。

また、目的によっては勉強法や教材が変わってきますので、この点からも確認しておきたいところです。

では、その目的につながる”きっかけ”にはどの様なものがあるでしょうか。

例えば次のようなものですね。

  • 仕事でネイティブたちとコミュニケーションをとる必要がある
  • 映画や音楽を英語で楽しみたい
  • 海外旅行に行く
  • 外国人の友人がいる(彼女・彼氏ができた?)

こうしてみると、実用性を伴うものが多いです。

この場合は、特に勉強の成果がなにより大切になってきます。
役に立たなければ勉強の意味がありませんから。

具体的には、英語が聞き取れたり、話せたりする、と言った音声面(英会話力)での進歩前進です(勉強のモチベーションにもつながります)。

こちらを目的とする場合は、知識的にはそれほどの負担はかかりません。
中学英語で大抵は足りてしまうからです。

勉強のやり方としては、最小限の教材を活用して(一冊に絞って)徹底的に訓練していきます(後述します)。

目的なき勉強は意味がない?~中高年にとっての勉強の醍醐味とは~

では、そんな具体的な目的がない、という人はどうしたらよいのでしょうか。

結論としては(乱暴に聞こえますが)

50代以上の人に、そんなもの不要!

となります。

実は、50代以上は勉強すること自体が目標になり得るのです。
この真実は、この年代に達してみないと分からないかもしれません。

年齢を重ね、中高年に達すると、(若い頃にはなかった向学心や学ぶことの面白さを感じるようになります。

さらに言うと、
記憶力や計算力は衰えてくるものの、閃きや洞察力、理解力が顕在化してくることも少なくありません。

こうしたことが向学心と結びつき、モチベーションを維持していけるのです。

そして、その向学心を満たす、最も候補となり得るのが英語学習です。
理由は

  • 気軽に始められ、勉強自体を楽しめる
  • 英語を通じて様々な分野を学んだり、世界をより広く知ることができる
  • 今日の参考書は知的好奇心を満たしてくれるものが多く出ている

からです。

特に、若いうちに一度しっかり(大学受験等で)勉強したことのある人ならば、かなり取り組みやすいでしょう。

たとえ時間が何十年と空いてしまっても大丈夫。
若いうちの習得したものは、すぐに蘇ってくるものです。
また、そのやり直しの勉強そのものが楽しくてしょうがない、なんてことも十分あり得ます。

さらに言うと、基礎に不安がある方も心配無用!
とにかく今日の参考書は本当によくできています(30年前とは事情が違います)。

やる気と好奇心(プラス参考書代)があれば、だれでも知的世界への冒険に出発できます!

50代以上の中高年が英語学習を継続させるコツ

継続させるには、とにかく無理をしないことです。

確かに勉強である以上、ある程度の苦労や忍耐は避けられません。

ですが、50代の人が無理して若い人たちの勉強法を真似ることはありません。

特に完璧を目指そうとすれば、過度に負担がかかり心理的にも面倒になってくるものです。
人によっては挫折の原因になってしまいます。

特に注意したいのが次の点です。

  • ネイティブのような発音を目指さない
  • 細かな英単語や英文法にはこだわらない(特に実用面重視の場合)
  • 無理して英単語やフレーズを覚えようとしない

つまり学習をシンプルなものにします。

例えば、発音については、音声教材から流れてくるものを自分なりに真似てみればOKですし、
あまり細かな文法や単語も「覚えるのが面倒くさいなぁ」と感じるものは思い切って捨てていきます。

とにかく前へ進んでいくことを先ずは目標にしましょう。
最初から完璧を目指すのではなく、繰り返すのです!

50代からの具体的な英語の勉強法①:実用面を重視する

こちらでは音声面・英会話を念頭に置いて勉強していきます。
具体的にはリスニングとスピーキングです。

ただし、その場合でも必要最低限の英単語や英文法は必要です。

でも大丈夫。
中学レベルで基本的に足りますし、単語を無味乾燥に覚えていく、なんて学習は殆どしませんから。
今の(売れている)参考書はそうならないように書かれていますし、
4技能(リーディング、ライティング、スピーキング、リスニング)を念頭に置きつつ、総合学習できるように作られています。

この実用面で、特に力を入れたいのがリスニングとスピーキングの同時訓練です。

スピーキングの手本として付属の音声教材を活用しながら(真似しながら)、自分でも繰り返し音読や発音をしてみます。
慣れてきたら、やさしい英文でシャドーイングをしていきましょう。

シャドーイングとは、CD等の音声に沿って自分でも音読をしていく練習方法です。
ただし、同時に読むのではなく、耳に音声が入った後、少しタイミングをズラして同じ英語を音読していきます。
影が後をついていくような感じです。
リスニングの効果抜群です。

次におススメの教材を紹介しておきます。

中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく。

中学英語のやり直し学習の定番です。
社会人のやり直しにも広く活用されています。
英語で大事な文法の基礎をイロハから学べます。

◆どんどん話すための瞬間英作文トレーニング

こちらは英語が苦手、特に話すことが苦手な人を念頭に置いた、最もポピュラーな一冊です。
この参考書で上達するコツは、とにかくこれだけをひたすら繰り返すこと。
絶えず口ずさみ、自分のフレーズとしてモノにできたらしめたものです。

なお、じっくりとスピーキングのための文法学習をしたい方には、後述する「一億人の英文法」をお勧めします。

発音できれば聞き取れる! リスニング×スピーキングのトレーニング 基礎編

ちょっとユニークな参考書で、リスニングと並行してスピーキングの勉強をしていきます。
使われている英文は中学レベルがベースです。
発音トレーニングを重視しており、音声DLができるほか、映像特典も付いています。

まずは無料カウンセリング!

TORAIZ(トライズ)は専門職やビジネスマンの方々に広くご利用されている、コーチングスタイルの英会話スクールです。

50代からの具体的な英語の勉強法②:アカデミックに勉強していく

こちらは主に参考書を読むスタイルで行っていきます。
内容的にも、リーディング(読解)がメインになります。

特に今日のリーディング教材は、大学受験用のものも含め、大変興味深い題材を収録しています。
実用とは違った面白さや勉強の醍醐味を味わえます(むしろ50代の勉強としては、この方が向いていると思います)。

原則として、ある程度英語を勉強したしたことのある人を前提としますが、向上心のある人なら初心者レベルでも大丈夫。
焦らず一歩一歩参考書を読んでいきます。

ここでの目標は、ズバリ

参考書を仕上げる(完読する)こと

です。

またその参考書は少なくとも2周はしていきます。

その際の留意事項は次の通り。

  • 1周目は完全に理解できなくても気にせず読み進める(できれば2週間以内)
  • 2周目は1周目が終わった後、直ちに始める

続いて参考書、いきます。

◆一億人の英文法 

話すことを念頭に置いた文法書ですが、従来の受験用のものとは全く異なり、大変読み応えのあるつくりとなっています。
読んでいて飽きが来ないと思いますので、文法学習からじっくりやり直したい人にはお勧めです。

ビジュアル英文解釈Part1、同Part2

故・伊藤和夫氏の著書の一つです。ご存じの方も多いと思います。
単なる英文の構文解説ではなく、頭から読みこなしていくための思考訓練をしていきます。
図解よりも文章でしっかり説明していますので、50代以上の方にはむしろ取り組みやすいと思います。

50代以上の人向けの英語学習ルート

ここでは上の勉強法をベースに、学習を発展させていくためのルートを解説します。
ほんの一例ですが、参考にしてみてください。

利用する参考書は、高校生向けや大学受験用がお勧めです。
社会人向けの本は、単語の意味と日本語訳しか載っていなかったりするからです(注:大学受験用でも、リスニング教材で英文が易しめのものは、文法事項等が割愛されていることがあります)。

実用面を重視する

STEP
初心者向け基礎学習

中学英語の復習(特に英文法の基礎)

STEP
脱初心者レベル(高校基礎レベル)

リスニングの強化を図る:シャドーイングを繰り返し行う

英検2級リスニング、共通テスト・旧センター試験リスニング(過去問)を活用する

STEP
実践レベル

You Tubeなどで比較的易しめの動画を視聴(CNNニュースなどが分かりやすい)

好きな映画などを視聴(ただしスクリプトが入手できるもの)

オンライン英会話スクールの受講

🍀解説コメント

中学レベルから実践レベルに到達するには、もうワンクッション勉強を入れた方がよいと思い、STEP2を挟みました。

先ほど述べた通り、リスニングの強化は重要で、スピーキングにつながるほか、英語力全体が向上します。
教材としては、共通テスト・旧センター試験を踏まえたものが意外と有効です。

なお、リスニングの到達レベルですが、文法や単語の知識がしっかりしていれば、英検準1級レベルやCNNニュースぐらいは結構聞き取れるようになります。

他方、映画などネイティブ特有の音声の聞き取りは厳しかったりします。
そんな時は、お好みの映画や洋画などを使って練習してみるとよいでしょう。

ただしその際は次の点に注意します。

  • スクリプトがついているものを選ぶ(必須)
  • 通常のリスニング学習を十分経たうえで取り組む(必須)
  • できるだけ同じものを繰り返す

聞き取りができると世界が変わります(新天地が耳から開けます)。
また、聞き取れた時の驚きと喜びは半端ではありません!

アカデミックに勉強していく

STEP
英文法や英文解釈の知識を固める(高校レベル)

英文法及び英文解釈の確認(高校生向け・大学受験用参考書を活用するとよい)

STEP
リーディングの実践練習(読解演習)

英文法や英文解釈の知識をリーディング教材で応用・実践していく

参考書については、こちらも文法事項等の解説のある高校生向け・大学受験用のものがよい

STEP
リーディングを通じての総合学習

リーディングと合わせてリスニングやシャドーイングも取り入れていく

🍀解説コメント

今日のリーディング教材は、音声付きのものが多くなってきています(注:必ずしもCD付きではなく、DL形式だったり、音声別売りだったりするものもあります)。

つまり、しっかり読解をした後に、リスニングやシャドーイングなど通じて総合的に学習できるようになっています。
また、内容的にも面白く、英語以外にも大変勉強になります。

学習の注意点は次の通り。

  • 英文法と英文解釈をベースにすること(特に長い間英語に触れてこなかった方)
  • 練習初期は、英文は短めのものがよい(200語くらい)
  • リーディング用の参考書は、文法と構文の解説が付いているもの(できれば音声付き)を使う

🍀リーディング用おすすめ参考書<補足>

入門英語長文問題精講

共通テストや旧センター試験レベルの英文を扱っています。
問題集ですが、文法や英文解釈の解説が充実しており、リーディングの基礎練習に使えます。
ここで文法や英文解釈の知識を実践していくのです。

速読英単語 必修編

英単語の参考書ですが、実質はリーディング教材です。
比較的短い英文(200語)を集めてあり、内容的にも興味深いものがそろっています。
なお、本書のワンランク上に「速読英単語2上級編」があります。

話題別英単語リンガメタリカ

こちらも単語帳を兼ねたリーディング教材です。
大変アカデミックな内容になっており、かつ背景知識の説明も充実しているので、受験生よりも大人の方にお勧めしたい一冊です。
ただし、早慶志望者の御用達だけあって英文はハイレベルです。

>>コーチング英会話「TORAIZ(トライズ)」に無料カウンセリング

まずは無料カウンセリング!

TORAIZ(トライズ)は専門職やビジネスマンの方々に広くご利用されている、コーチングスタイルの英会話スクールです。

さいごに

50代からの英語の勉強について解説してきました。

いろいろと綴ってきましたが、お分かりの通り、実は特別なものは存在しません。

皆様が遠い昔やってきた学生の頃の勉強と殆ど変わりがないのです。
取り組み方がほんの少し変わるにすぎません。

むしろ本当に変わってきたのは、皆様ご自身ではないでしょうか。
年齢面だけではなく、好奇心や探求心、向上心も含めて、です。

だからこそ、中高年になった今が、それらを満たす絶好の機会だと考えます。

本記事が、そのお手伝いを少しでもできれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次